整体・健康について

起立性調節障害は夏休みにしっかり治して2学期から元気に登校しよう

今週から夏休みに入る学校が多いようですね。
起立性調節障害に悩んでいるお子さんにとって1学期は、
「学校に行きたいけど、体調不良で行けない…」
というストレスの多い辛い時期だったことでしょう。

毎朝、起こしても起きられず、頭が痛い、お腹が痛い、めまいがする、気持ち悪い、身体がだるい、など体調が悪くて学校になかなか行けなくて、遅刻が多い、欠席が多いなど、毎日が辛い日々だったのではないでしょうか。

学校が長期の休みになる夏休みは、
「学校に行かなくちゃいけない…」
というストレスから開放されて、自分のペースで生活して、不調を治す格好の期間です。
起立性調節障害は発症してしまうと、
「そのうち治るのではないか…」
と放置していてもなかなか自然には治るものではありませんし、お薬での治療も難しいようです。

当院では、自律神経の乱れを整える効果のある施術と健康指導により、起立性調節障害の根本的な解決をサポートしています。
少しでも体調不良を改善して、2学期から元気に登校できるように、夏休み中を有意義に過ごすために、お子さんの起立性調節障害でお悩みの方はお早めにご相談いただきたいと思います。

夏休み明けに起立性調節障害が増える

例年、夏休み明けの9月になると、起立性調節障害を発症したり悪化したりして、学校に行けなくなってしまったというご相談が増えます。
ですから、夏休み中の過ごし方はとても大切です。

毎朝、決まった時間に起きて、朝食を食べる、学校に行き、勉強をする、運動をする、昼食を食べる、遊ぶ、夕食を食べる、睡眠をしっかりとる、といった日々の生活習慣が、子どもの健やかな成長には大切なんですね。

夏休みはこういった生活習慣が乱れてしまうお子さんが増える時期です。
学校がないからといって、ゲームに夢中になって夜更かしが増えたり、朝も決まった時間に起きずに放っておくと、いざ夏休みが終わって学校が始まっても、朝起きられなくなってしまった、と慌てることになります。

起立性調節障害の原因として自律神経バランスの乱れがあります。
子どもの身体は成長途中で自律神経も未発達のため、ストレスや生活習慣の乱れの影響を受けやすく、一旦、自律神経バランスが乱れてしまうと自力ではなかなか治せなくなってしまいます。
お子さんの夏休み中の過ごし方にはくれぐれもご注意ください。

熱中症に注意

夏は熱中症が多い季節ですが、熱中症になったことがあり、その後しばらくして起立性調節障害を発症した、というお客様の話をよく聞きます。

熱中症になった後、なかなか治らない、体調不良が続いている、というのは起立性調節障害の前兆かもしれませんので、心当たりがある方はご注意いただきたいと思います。

お客様の声当院をご利用いただいた「お客様の声」をご紹介します。 自律神経失調症、パニック発作、起立性調節障害、動悸、めまい、頭痛、吐き気、息苦し...
症例紹介当院のお客様の症例やご相談を紹介します。 どのような症状が、どのように治っていくのか、説明します。 (リンク先をお読みください) ...
パニック障害・起立性調節障害・自律神経失調症が治る 自律神経整体 燦々堂

栃木県宇都宮市の「自律神経整体 さんさん堂」は、自律神経のお悩みに専門特化した整体院です。
自律神経失調症、パニック障害、起立性調節障害、頭痛、めまい、動悸、息苦しい、吐き気、不眠、朝起きられないなどのお悩み、お気軽にご相談ください。
自律神経を整える整体と効果的な栄養指導で根本的な解決をサポートします。
宇都宮市南部、JR雀宮駅から南へ2km、国道4号線近くです。

予約はこちらから

LINEで予約できます
「友だち追加」ボタンを押してメッセージを送ってください。
友だち追加

電話で予約
070-4077-7200

※留守番電話に、お名前・年齢・ご用件(予約希望です等)を入れていただければ、こちらから掛けなおします。

新規予約フォームで予約

必要事項をご記入のうえ送信してください。
電話で確認のうえ、初回の予約日時を決定いたします。