整体・健康について

不登校サポート◆不安感で登校できない小学5年生・男子の例

当院では、お子さんの不登校でお悩みの方のサポートをしています。

「朝起きられなくて遅刻が多い」
「体調が悪くて学校に行けない」
「体調不良や不安感で不登校になっている」
「起立性調節障害で薬を飲んでも治らない」

そのようなお悩みのお子さんを、体調を整えていくことで健康な生活を取り戻せるようにサポートしています。

疲労やストレスで過緊張が続くと、自律神経が不安定になり、頭痛、腹痛、不眠、不安感など不定愁訴と呼ばれる心身の不調に悩まされます。
自律神経は薬での治療が難しいため、いつまでも不調が続いてしまい、不登校につながることが多くあります。

当院の整体は、身体の過緊張をゆるめて自律神経を整える「自律神経整体」です。
過緊張をゆるめると自然に身体が楽になり、自律神経が整うと身体の機能が回復してきます。
身体が元気になってくると、自然に意欲が湧いてきて、今まで出来なかったことにも「やってみよう!」と挑戦できるようになります。

そのようにして、身体とメンタルの両面から元気にしてあげることで、お子さんの自然な回復をサポートしてまいります。

不安感で登校できない小学5年生・男子の例

ここでは実際にどのような方が利用しているのかご紹介します。
今回は、不安感があり不登校になっている小学5年生の男子、K君の例を紹介します。

K君は海外で生活していて、昨年、日本に引っ越してきて生活が大きく変わりました。
海外の大らかな雰囲気の学校に通っていたK君にとって、日本の学校に馴染むのは大変で、ストレスになっていたようです。
また、野球が好きで野球部に所属していましたが、厳しい指導などに精神的にショックを受けたこともあったようです。
こうしたことがあり、精神的にも身体的にも不調を訴えるようになり、学校も休むようになりました。

当院に相談に来られたのは、学校を休むようになってしばらく経ってからのことでした。
寝つきが悪い、眠れない、朝起きられない、頭痛、腹痛、立ちくらみなどの症状がある他、不安感や恐怖心もあり怖い夢を見ることがよくあるということでした。
病院では起立性の疑いがあるという診断でしたが、お母さんが薬による治療に疑問があったので、薬に頼らない方法を探して当院に相談にお越しになり、週1回~2回のペースでご利用いただいています。

K君の不安感は、学校が嫌いというわけではなく、「誰かに嫌なことを言われたらやだな・・・」といった人間関係の不安にあるようです。
K君のようにストレスや不安感が強いお子さんは、自律神経が不安定になりやすく、精神面も体調も波があるので、施術を受けてもすぐに良くなるというわけではありません。
施術を受けて体調が良くなったかと思えば、また調子が悪くなったりという波を繰り返しながらも、全体的には少しずつ良い状態へ変化していく、というケースが多いと思います。

施術を受けた後は、「気持ち良かった」、「肩が楽になった」、「眠くなった」といった感想を言っていただいています。
施術を受けるようになって1ヶ月ほどですが、体調面は波があるものの、頭痛や腹痛は減ってきているようです。
K君は精神状態が夢の内容に反映されるという特徴があり、以前は怖い夢をよく見るようでしたが、次第に怖い夢は減ってきて、学校に行ったり、野球をしたりといった、日常的であまり気にならない内容に変わってきたようです。

学校に対しては、以前は、
「学校は行きたくない!」
という拒否感が強かったのが、
「学校に行こうかな・・・、学校に行かなきゃ・・・、でも不安だな・・・」
という感じに変化してきているようです。

学校を休んでいても、家庭で勉強はしていて、家の手伝いをしたりと、無気力ではないようです。
お母さんも、K君が不安を抱えながらも前向きになってきていると感じているようです。
無理せずK君自身の意思で復帰できるようにしたいという希望があるとのことなので、私もK君らしい生活が取り戻せるようにサポートできればと思っています。

あなたのお子さんは、今回ご紹介したK君のように、不登校や辛い身体の不調で悩んでいませんか?
「まず身体を楽にしてあげる」ことで、あなたのお子さんのお役に立てるかもしれません。
興味のある方はどうぞお気軽にご相談ください。

自律神経整体について

当院の自律神経整体についてご紹介します。
自律神経整体は、身体の過緊張をゆるめて自律神経を整える整体です。
過緊張とは、身体に力が入り続けて、昼も夜も緊張状態が続いてしまう状態です。
力を抜いて身体が休息できなくなってしまいますので、次第に体調が悪くなってしまいます。

頭痛がする、お腹が痛い、眠れない、朝起きられない、めまいがする、食欲不振や吐き気がする、動悸や息切れがする、身体がだるくて疲れやすい、勉強に集中できない・・・。

子どもに多いこのような不定愁訴は、身体の過緊張が原因となっています。
身体の過緊張が続いてしまうと、自律神経が正常に働かなくなり、内臓の機能が阻害されます。
また、身体が緊張し続けていると神経や血管を圧迫して、頭痛を引き起こしたり、めまいやだるさの原因になります。

なぜ過緊張になってしまうのかというと、原因は疲労やストレスにある場合が多いです。
いじめなどのトラブルがなくても、子どもの場合は学校に行くこと自体が大きなストレスになってしまいます。

当院の自律神経整体は、自分ではどうすることもできない身体の過緊張をゆるめてあげることができます。
ガチガチに固くなった身体の過緊張をゆるめてあげるだけで、身体は楽になり、本来の自然な状態に戻ってゆくのです。
たいていのお子さんは、身体が楽になると心も楽になって、意欲も湧いてくるものです。

施術による効果の出方は人それぞれです。お子さんそれぞれの治るペースがあります。
意欲のある子は、スムーズに早く元気になることもあります。
ストレスが強い子は、体調に波があったり、少しずつゆっくり回復する傾向があります。
あせらず、あきらめず、根気よく、お子さんの回復を見守っていきましょう。

なお、当院の施術は、痛みのない優しい「無痛整体」です。
リラックスして眠くなるという人もよくいます。
お子さんが「痛いことをされるのではないか」と心配しているようでしたら、「まったく痛くないから大丈夫!」と言ってあげてください。

↓下の写真は施術中の様子です。

※「免責事項」本ホームページに掲載した事例やお客様の体験談は、個々の成果や個人の感想を表現したものであり、万人への効果を保証するものではないことをご理解ください。施術による効果には、個人差があります。

お客様の声当院をご利用いただいた「お客様の声」をご紹介します。 自律神経失調症、パニック発作、起立性調節障害、動悸、めまい、頭痛、吐き気、息苦し...
起立性調節障害の原因、治し方起立性調節障害の原因、治し方 当院では「起立性調節障害はこうすれば良くなる」という理論や方法を研究しており、多くの改善例があります。 ...
https://sansando.com/futoukou/

パニック障害・起立性調節障害・自律神経失調症が治る 自律神経整体 燦々堂

栃木県宇都宮市の「自律神経整体 さんさん堂」は、自律神経のお悩みに専門特化した整体院です。
自律神経失調症、パニック障害、起立性調節障害、頭痛、めまい、動悸、息苦しい、吐き気、不眠、朝起きられないなどのお悩み、お気軽にご相談ください。
自律神経を整える整体と効果的な栄養指導で根本的な解決をサポートします。
宇都宮市南部、JR雀宮駅から南へ2km、国道4号線近くです。

予約はこちらから

LINEで予約できます
「友だち追加」ボタンを押してメッセージを送ってください。
友だち追加

電話で予約
070-4077-7200

※留守番電話に、お名前・年齢・ご用件(予約希望です等)を入れていただければ、こちらから掛けなおします。

新規予約フォームで予約

必要事項をご記入のうえ送信してください。
電話で確認のうえ、初回の予約日時を決定いたします。