MENU

お客様の声「不安感や息苦しさも少なくなり、大きいパニックはなくなりました」不眠・不安感・パニック症状・息苦しさ・28歳・女性・宇都宮市

燦々堂
山野
山野

こんにちは!
自律神経整体 燦々堂の山野です。

当院のお客様の声をご紹介いたします。
参考になれば、幸いです。

28歳。女性。
栃木県宇都宮市。W・K様。
不眠、不安感、パニック症状、イライラ、息苦しさなどのお悩み。


◆どのようなことでお悩みでしたか?
慢性的な不眠と不安感があり、ここ数年はパニック症状、イライラや体のだるさ、息切れなどが酷くなりました。
不安が強くなっていき、やる気を起こせず、常に悪いほうに考えてしまうようになっていました。

◆どのような変化がありましたか?
プロテインとサプリを飲むようになってから2週間くらいで、冷え性が改善して爪も割れることが少なくなりました。
1か月ほどで散歩や運動などを自分から行い、活動的になりました。
不安感や息苦しさも少なくなり、大きいパニックはなくなりました。

◆感想がありましたらお聞かせください
栄養の大切さを実感しました。
先生は本や資料を使用して説明してくださるので分かりやすかったです。
栄養指導も相談しながら自分のペースで進められたので安心しました。

解説

28歳のWさんは、10年位前から不眠や不安感、パニック症状があり悩んでいたそうです。
ここ2年位は症状が強くなり、息苦しいことが多くなったそうです。
夜は寝つきが悪くて何回も中途覚醒があり、朝は起きるのが辛くて午前中は体調が悪く、お昼頃まで寝てしまうということでした。
また、不安感がある、やる気が出ない、イライラしてしまうといったメンタル面のお悩みもあったそうです。
勤めていた会社が昼食も摂れないほど忙しくて、ストレスが多い生活だったそうです。
会社は退職したのですが、退職後も体調不良は続いていて、転職までに体調を整えたいとのことで、当院にご相談いただきました。
病院は受診していなくて、自律神経を調べて当院のHPをご覧になったとのことでした。

このような、不眠や不安感、息苦しさ、パニック症状、朝起きるのが辛いといった様々な不調の原因には、ストレスにより自律神経バランスが乱れることや、栄養失調という問題があります。

Wさんは休憩もまともに取れないような労働環境の悪い職場で働いていたそうなので、強いストレスを抱えて生活していたことでしょう。
こうしたストレスは自律神経が緊張状態になるため、自律神経症状の原因になります。
当院の施術は、体の過緊張をゆるめることで自律神経のバランスが回復する効果があるため、施術を受けていただくことは有効です。

栄養面では特に鉄・たんぱく質不足が重要です。
Wさんの血液検査を見た所、鉄・たんぱく質不足があり重度の栄養失調の状態でした。
貯蔵鉄の目安であるフェリチンは14.6で栄養的にはかなり低い数値でした。
病院では指摘されませんが、こうした鉄・たんぱく質不足は不定愁訴の原因になります。
特に女性は生理で毎月出血するため、鉄・たんぱく質不足の人がとても多いのです。
こうした栄養面の問題を放置していると、体の不調だけでなく、イライラする、やる気が出ない、うつ症状など、メンタル面の不調にも悩まされることになります。

なぜ鉄・たんぱく質が重要かというと、たとえば、血液中を流れている赤血球の成分は鉄とたんぱく質(ヘモグロビン)で、栄養を運ぶ役割があります。
鉄・たんぱく質不足になると赤血球が栄養(酸素)を運べなくなり様々な不調の原因になるのです。

赤血球の成分は鉄とたんぱく質で栄養を運ぶ役割がある。
鉄・たんぱく質不足になると栄養を運べなくなり様々な不調の原因になる。

Wさんには施術を受けていただきながら、栄養状態改善のため、鉄・たんぱく質の摂取などをアドバイスして実践していただきました。
Wさんは私の指導通り実践してくれたようです。

※栄養状態は血液検査結果で分かりますので、検査している人は持参してください。
当院のお客様は全員が栄養失調です。

3月31日が初回来院でした。
施術を受けていただき、栄養指導を行いました。
4月17日が2回目で、この時は冷え性が改善したり、気持ちが少し前向きになった、天気の影響を受けにくくなった、などの変化があったとのことでした。
以降は以下のような変化があったとご報告いただいています。

4月21日。3回目。
中途覚醒や息苦しさ、朝起きるのが辛いのは続いている。
改善点としては、イライラしなくなった、爪が割れなくなった、歯みがきの時に歯茎から出血しなくなった(以前は歯みがきの度に歯茎から出血していた)、などがあった。
また、運動したいと思う様になり散歩を始めた。

4月28日。4回目。
徐々に体調は良くなっている。
朝7時半に起きて怠さがあり二度寝するが9時半頃に起きられるようになった(以前は昼まで起きられなかった)。
中途覚醒はあるが寝つきが良い日もある。
息苦しさはなくなった。
パニックの症状はなくなった。
今週生理があったが生理痛がほとんどなかった。
散歩で1時間歩いたり買い物で何時間も歩いたりしたが疲れなくなった(疲れにくくなり体力が付いた)。

5月12日。5回目。
体調も精神面も徐々に改善している。
朝起きられる日が増えてきた。朝5時台、6時台に起きる日もある。
体力が付いて活動量が増えた。1日で1万歩歩く日もある。
活動量が増えて夜の寝つきも早くなった。
息苦しさはなくなり、中途覚醒はしなくなった。
パニックの症状は出ていない。
精神面でもイライラしなくなったり、不安感や、やる気がなくてマイナス思考だったのが改善した。
家族にも調子が良さそうと言われている。

このように、Wさんは1ヶ月程で体の不調も精神的な不調も、徐々に改善していったそうです。
当院では施術をするだけではなく、栄養指導により栄養状態も改善することで、様々な症状が改善していきます。
最初の頃はあまり変化を感じられなくても、1ヶ月~2ヶ月コツコツ続けていくと、体の不調も心の不調も徐々に改善していきます。
同様のお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。


※「免責事項」本ホームページに掲載した事例やお客様の体験談は、個々の成果や個人の感想を表現したものであり、万人への効果を保証するものではないことをご理解ください。施術による効果には、個人差があります。

栃木県宇都宮市。自律神経整体 燦々堂。

ABOUT ME
山野 昌博
山野 昌博
自律神経整体 燦々堂 院長
自律神経整体 燦々堂の山野です。
当院では自律神経を整える施術と効果的な栄養指導を行っています。
自律神経失調症、起立性調節障害、パニック、不定愁訴などに多数の改善実績があります。
検査しても原因不明だった…
薬を飲んでも改善しない…
このようなお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

自律神経整体 燦々堂
宇都宮市茂原 国道4号カンセキ雀宮店近く
電話 070-4077-7200
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました